2021/10/23
短くても長くてもよくない! 認証機能低下の予防のための睡眠
アルツハイマー病は高齢者の認知機能低下の主な原因であり、認知症の約70%を占めます。
また、睡眠不足は、病気の一般的な症状で現れ、病気の進行を加速させてしまうことになり、認知機能も例外ではありません。
最近では睡眠と認知機能の関係について様々な研究が世界中で行われています。
睡眠不足とアルツハイマー病は両方とも認知機能の低下に関連していることは分かっていて、
アルツハイマー病と睡眠について、大規模なグループの認知機能を追跡した最新の研究があるので紹介します。(*セントルイス ワシントン大学医学部の研究者による)
この研究は、100人(平均75歳)の参加者を4年半にわたって追跡調査したものです。
結果は、睡眠時間が4.5時間未満それと、6.5時間以上眠ったグループは認知機能が低下したが、その範囲の真ん中にいるグループでは安定していたのです。
この研究のデータにより、 短すぎたり、長すぎる睡眠時間は、睡眠不足と睡眠の質の悪さをもたらし、認知能力の低下に関連している ことが明らかになりました。
認知機能を低下させないためには短すぎず、長すぎない睡眠です。
この結果により、神経学の教授である共同シニア著者のデビッド・ホルツマン(MD)は、
睡眠不足の人だけでなく、睡眠の長い人も認知機能の低下が増えているのを見るのは特に興味深かった。
と言っています。
さらに、 睡眠の質が鍵となる ことを明らかにしました。
ダニエル・J・ブレナン、MD・神経学教授によると、
認知症やその他の神経変性疾患の患者患者に『睡眠はどうですか』と尋ねたところ、
多くの場合、患者は睡眠に問題がある、満足していないと答えます。
そして、この患者たちの睡眠の問題が治療されると、認知が改善される可能性があります。
睡眠と認知機能は相互に関係して、認知機能いの低下を防ぐためには、適切な睡眠習慣がとても大切なのです。
日本眠活眠育協会
フリーダイヤル
0120-319-115
JMMA LINE公式アカウントお友達登録はこちら