JMMAについて

睡眠力を最大限に活かして
日本を元気に

情報とモノが溢れ24時間動き続けている社会構造において、子どもから大人まで睡眠が疎かにされている現状から様々な社会問題が浮き彫りになっております。犯罪の低年齢化や残虐性、企業内でのメンタルケアや過労死の問題、生活習慣病による医療費問題など、これらは全て睡眠不足や質の低下が関係しているとも言われております。 私たちは「眠活」「眠育」を通して、人生100年時代に向けて心身の健康水準の向上と活力ある社会の実現 に貢献していきます。

睡眠は身心の健康と
美しさの土台

身体の健康

肥満の予防
糖尿病の予防
血圧上昇の予防
循環器障害の予防
免疫機能の維持

こころの健康

精神性のストレスの消去
うつ病の予防
認知症の予防
記憶・学習能力の向上と維持
意欲の向上

認定講座

●眠活眠育初級講座

睡眠の目的と役割、基本的な仕組みを理解していただける初級講座です。

●眠活眠育アドバイザー認定講座

睡眠の目的と役割、仕組みはもちろん、睡眠負債のリスクと関連する睡眠障害についてまた質の高い睡眠のための睡眠衛生など一連の知識習得を目的とした「認定講座」です。 講座修了後の認定試験に合格すると眠活眠育アドバイザー資格の認定証を授与致します。

●認定講師の育成・サポート

眠活眠育アドバイザーの方が、さらに活動の幅を広げるために、認定講師の資格を取得する事でご自身で眠活眠育アドバイザー講座を開催できます。また、協会から認定講師の活動をサポート致します。

法人向け

●社員支援プログラム

企業内におけるメンタルケアの一環として、眠活眠育アドバイザー講習を行います。
その後、社内に眠活眠育アドバイザーを配置し、社員の睡眠管理を通してメンタルケアによる生産性の向上につなげてまいります。

●睡眠研修(睡眠改善プログラム)

従業員睡眠管理、睡眠チェック、睡眠不足者フォローアップシステム睡眠指導による従業員支援。
・個人の睡眠問題の背後にある組織的課題へ介入します。
・現代の睡眠問題と企業内の課題を踏まえた総合的カウンセリングを実施します。
・従業員自らの力で問題解決ができるよう支援します

協会会員

 特典 
●スキルアップ講習、各種イベントへの参加

・販売促進につながるセミナーやコミュニティへの参加(お料理教室等のイベント等※コロナ禍により休止中)

●各種サポートツール

・睡眠関連資料
・チラシ等の販促物の購入

●会員専用コンテンツ(web)の活用

・会員限定の情報閲覧
・会員専用のサポートツールのダウンロードなど
・会員専用のwebコンテンツの活用

子どもの健やかな
成長のために

子どもの睡眠現状

インターネットやスマホの普及に加え塾や習い事に より夜型化が進み睡眠に問題を抱える子どもが増えています。睡眠が乱れることで子どもの心と体にも乱れが生じます。近年、睡眠外来や小児心療内科に通う子どもが急増しており、子どもたちの心身の健全な成長のためにも睡眠に対する正しい知識を広め る「眠育」がこれからの日本を支える礎となります。

質の高い睡眠で
生産性の向上

2025年問題

日本はこれまで体験したことのない超高齢化社会に向かっています。医療費、介護、社会保障などの問 題は日本にとって大きな課題です。そんな中、私たちにできることこそ、私たち一人ひとりが積極的に 睡眠に向き合い取り組む活動「眠活」を通して国民全体の心身の健康水準の向上を図ることで、健康で豊かなセカンドライフを実現し、活力ある人生100年時代社会の実現に貢献していくことです。

高齢者の豊かな
生活のために

職場のメンタルヘルス対策の推進は、企業のリスクマネジメントにおいてとても重要です。

社員のメンタルヘルスの不調の要因のひとつとして睡眠不足があげられます。睡眠不足が続くと集中力 や思考力、意欲などが低下します。心の疲れは脳の疲れ、いわば脳の不調状態とも言えます。脳は意思や感情、記憶、体調管理にも関わっていますから、メンタルヘルスが不調な状態では、仕事の生産性や 安全性は低下してしまいます。

メンタルケアの基本は睡眠

キャリアアップや業務効率に悪影響を与えるメンタルヘルスの不調によって精神疾患を患う人は年々増 加しています。WHOは日本での潜在的なうつ病患 者数が506万人と発表しており、適切なメンタルヘルスケアを行わなければ、今後ますます精神疾患の患者が増えると考えられます。不眠などの睡眠の問題が生じると、うつ病などの精神疾患につながる可能性が高くなります。日本の男性労働者を対象とした調査でも、不眠の問題を抱えている人はそうでな い人と比較してうつ病の発症リスクが約7倍高かっ たという研究結果も出ています。


  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記