メンタルヘルスの不調を感じている人2人に1人! その不調を感じる時間は、朝起きた時・寝る前が多い!

 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大は、世界中にストレスや苦痛をもたらしていることが、

赤十字国際委員会(ICRC)などの調査で明らかになっています。

 ICRCの、調査報告書(コロンビア、レバノン、フィリピン、南アフリカ、スイス、ウクライナ、イギリスの7ヵ国の3,500人を対象に、今年9月に実施)

によると、半数以上の51%が「COVID-19の拡大がメンタル面に悪影響を与えている」

と回答したとのことです。

新たにメンタル面に支障をきたす人が出てくる一方で、

以前からメンタル状態が不安定だった人がさらに症状を悪化させるケースも少なくないことが示されています。

新型コロナウイルス流行後にメンタルヘルスの不調を感じていますか

(全国の20歳以上の男女1000人を対象 2020年10月)

国内では、男性は計40.0%、女性は計52.8%と半数以上、

全体では計46.4%がメンタルヘルスの不調を感じていることが明らかになりました。

あなたがメンタルヘルスの不調を感じるときは?

メンタルヘルスの不調を感じるタイミングを訪ねた調査では、

最も多い回答は「朝起きて」34.5%、第2位は「寝る前」33.0%、

という結果となりました。

 

朝からストレスを感じる、寝る前にストレスを感じる

ストレスにより、入眠に非常に時間が掛かったり、不眠になったり、睡眠の満足感を得ることができなくなります。

その質の悪い睡眠により、さらにストレスが増すという悪循環に陥ってしまいます。

睡眠習慣を見直すことは、ストレス対策にとても有効です。食事、運動と同様に必須の習慣といえます。

メンタルヘルスの不調が進むとうつ病のリスクが高まる

新型コロナウイルスによるメンタルヘルス不調は、睡眠の乱れにつながり、うつ病のリスクも高まります。

実は、うつ病患者の多くは不眠により、夜眠れません。

夜、眠れないことで起床時間がずれてしまい、体内時計も乱れて、また眠れなくなります。

まさに、悪循環に陥ってしまいます。

 強いストレス状態が継続、長期化しているコロナ禍による疲労とストレスの慢性化は深刻です。 

慢性ストレスによりストレス対応力が低下する

ストレスが長期し慢性化すると、本来私たちの体に備わったストレス反応機能が低下します。これでは、

ストレスに対応ができなくなってしまいます。

ストレス対策には、満足感のある眠りのための睡眠習慣を続けることが重要です。

ストレスの多いときこそ、睡眠を十分にとりこころと体のケアの時間をしっかり確保しましょう

次回は、“ストレスが慢性化するとストレス反応が低下する”原因と対策についてお話していきます。


  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記