理事ご挨拶


 

理事・顧問
谷 川 仁
「足圧」と「眠活」で積極的な健康づくりを支える。
特定非営利活動法人 足圧ボディケアアカデミー理事長。この技術で病気を未然に防ぐ事。そして手技に勝る技術者の育成、100年以上続かせる技術者の育成を企業理念とし、2000年に足圧ボディケアアカデミーを発足。現在卒業生徒数700名以上を育成しました。手を一切使わず、足のみに特化した特殊な足技(足圧)で、全国に踏み師を広げる普及活動を行なっています。
我が国における健康法に古くからある技術として、『あんま』『指圧』『整体』等の技法があります。仏教の伝来以降日本の各地に禅僧によってもたらされたと言われています。『谷川流足圧』もまさに日本が発祥です。数百年前、福井県永平寺の修行僧が修行で疲れた体をほぐしあう時に、修行で合掌した手を使わずに足を用いたとの口伝があるとのことです。
その口伝には、現在は奥三河のお祭りの中で、鬼(昔から信仰の対象の神であり、ここでは鬼)が村人の体を足で踏みつけ(足圧)で治す風習も表現されています。それらを現代風に『アレンジ』し、治療としてではなく、病気に至る前に未然に防ぎ、健やかな生活を送れるよう、未病医療に役立てるべく完成させたのがこの『谷川流足圧』です。
未病とは?1)発病に陥る前の状態。
2)だるい・疲れた・体が重い・しびれる等健康不良の状態。
3)生活習慣病寸前の状態。
4)疲労による発病前の状態。
5)自律神経が乱れている状態。「谷川流足圧」ではこれらのような状態を「未病」として認識し、病気の予防に役立てています。健康の状態には良い状態から悪い状態まであって、未病とは「未だ病まない」状態ですが、それが悪化すると疾病の状態に至るという見方をします。
未病という意識を持つことで病気の発症をその予兆によって認識することができ、それが病気の予防につながるということです。このような考え方から、常時皆様が健康体になるように、「谷川流足圧」と日々のメンテナスとしての「眠活」による健康法をお勧めしています。

理事・顧問
天本 結子
「眠活」「眠育」睡眠の知識はこれからの日本の未来を支える。社会全体を取り巻く環境が変わり、それに伴い睡眠負債という言葉が頻繁に聞かれるようになりました。このような状況の中、私たちは多くの人たちに睡眠に関する正しい知識をお伝えし、積極的に正しい睡眠に向き合う活動を「眠活」、眠活を普及していくための教育を「眠育」という新たな活動を提唱していきます。今時代はストレス社会。
「働き方改革」も始まり、企業にとっても個人にとっても「健康」を維持することは極めて重要な課題となっています。健康を維持するために寝ることは重要だということをわかっていても、睡眠をしっかりと取っても疲れが取れないというような事が多くおこっているのが現代なのです。ましてや大人の睡眠負債が、子どもの睡眠の質の低下につながり、学力の向上を妨げているのも現状です。悲惨な事件の低年齢化など心の成長までも影響があるのは言うまでもありません。 睡眠は脳のメンテナンスでもあり記憶の整理を毎日7~8時間かけて行っているのです。しかし、睡眠が効率よく取れてないと体調不良から「こころ」の不調にまで急速に進行してしまい、気が付くと睡眠不足や不眠症に陥るケースは現代社会においてめずらしい事ではありません。人が生きていくために必要な睡眠。いきいきと働く環境へと変化し、健康経営への基盤を築く事が今後、必要不可欠となってくるでしょう。
そこで、資格取得された方には、日頃より「こころ」と「からだ」を健やかにありたいと思う方々へのアドバイザーとして、また企業のメンタルヘルス不調の予防策として、社内に眠活眠育アドバイザーを取り入れていただきたいと考えております。
これからの時代、「眠活」「眠育」の正しい知識を提唱していくことが健康水準の向上につながり、そして未来の日本を支える子どもたちの成長に貢献できると確信しております。

理事・睡眠アドバイザー
麻生 凜太郎
『人生を豊かにするために必要なこと それが睡眠です。』若くして睡眠学を学び5年間以上睡眠の先生として活動。JMMA眠活眠育協会では、最年少で理事・眠活眠育アドバイザーを取得し次世代の睡眠講師として注目を浴びている。睡眠の“知識”を教える先生はいても、現代に合わせた睡眠の“対策”まで伝える伝道者は数少ない。【現代社会に寄り添った睡眠講師】として全国の学校や企業で睡眠講話を開催。真の健康、真の美容を届けている睡眠のスペシャリスト。

理事・認定講師
宮嶋 友一
「睡眠教育を、義務教育に導入する」
この未来を創造していくことが、私の活動目的です。過去、日本社会では睡眠を軽視した労働環境の歴史がありました。その証拠に、不夜城という言葉があり、寝ないで頑張ることが美徳とされている風潮がありました。しかし、昨今、その代償を払う問題が浮上してきました。睡眠不足による日本経済の損失が年間3兆5000億円、今後、15兆円に迫る勢いと予測されています。当たり前のことですが、睡眠不足であれば、日中の眠気により集中力が低下します。仕事の生産性が落ちるだけであれば良いですが、実は、1979年のスリーマイル島原子力発電所事故や1986年のスペースシャトル・チャレンジャー号事故では、睡眠不足による眠気が事故に影響した可能性が指摘されており、日本でも、2012年に起きた「関越自動車道高速バス居眠り運転事故」を記憶している人も多いでしょう。このような問題の解決策として、私は「幼少期からの睡眠教育」が、問題解決の一助になると考えています。私は、この壮大なテーマに挑むべく、日々の活動に取り組んでおります。また、この想いに賛同していただける方も多く存在していると感じております。本協会の活動を通して、多くの方々との知恵と能力を結集させ、実現に向けて取り組めること以上に、尊いことはないと考えております。

理事・認定講師
菅野 ゆか
足もみを通して睡眠の大切さを分かりやすくお伝えしています。
今健康ってなんだろう?と考えると、
少し個人差はありますが、
持って生まれた体とこころの健やかさがとても大切と思っています。
健康に良いと言われている食事・睡眠・運動は今も昔も変わりません。ただ、偏りがちになり「不足」でも「過ぎる」でもバランスを崩すので、無理なく丁度よいが一番いいのでしょう。
(看護師)リフレクソロジストとして足もみをしていると、
睡眠不足や眠りの浅い傾向の方を本当に多く見かけます。
子供の頃はよく眠れていたのに大人になると眠れない?
当たり前だったことが当たり前ではなくなりました。
そこから睡眠に対しての興味と関心をもつようになりました。
年齢にかかわらず、ぐっすり寝てすっきり目覚め起きれること・・・
そんな体づくりが出来たら健康で笑顔があふれる生活ができるのではないかと思います。
日々の生活の中で始められる、小さなことから分かりやすい情報を元にアドバイスをしていけるよう活動していきたいと思います。

理事
松本 とも子
長年大手アパレルメーカーに携わった後福岡で美容関係専門学校非常勤講師として現在に至る。
自宅サロンにて月数回技術指導も行う。幼い頃から人一倍、美(特に肌質)への関心が強く周囲からアドバイスを求められる事が年々増え、それをきっかけに美の土台とも言える睡眠にたどり着き、健全な美しさを支える質の高い睡眠を提唱している。

理事
北谷 一崇
1970年(昭和45年)愛知県生まれ、経営学修士MBA取得。サラリーマン生活を経て、平成17年独立開業、会社設立。現在、株式会社まじっくわんど代表取締役社長、有限会社タイチ取締役社長。調剤薬局経営を主に、宅配水等の販売レンタル事業、損保代理店、健康食品卸等を手掛けている。自身の睡眠時無呼吸症候群の持病のため、眠活の重要性を常々説き実践している。
「シンプルに快適に生きること」を人生最大の目標および生きがいとしている。

理事
菊池 佳世子
念願の化粧品会社に入社してまもなく美容教育係へ抜擢され、教育全般に長年関わってきた。2019年(令和元年)6月にIRIS~アイリス~を親子で設立。
事業内容はイベント請負業、健康事業。
昔から「美」に関わっていた為、美容と健康には関心が強く、これからの時代を考え「健康事業」も会社定款に加えた。その中でも「質の良い睡眠」をIRISから皆様に正しい知識と共にお伝えしていきたい。親子で作り上げた会社をこれから先、次の世代にまで繋げる為にも健康でなければなりません。そのためにも私たちも健康長寿で元気で輝いていたい。

理事
木谷 達昭
石川県でペット産業に従事、人とペットのストレスケアをトータルで提供すべくJMMAの理事に就任。

 

ムービーでご挨拶

 


 

理事
坂田 亜沙美
2010年理学療法士免許取得。
病院・訪問リハビリ・福祉用具事業所に勤務していたが、『病気をする前の身体つくりが大切』と思うようになり、予防分野への関心が高まって東洋医学や自然療法(アロマ・クレイ)を学ぶようになる。
2015年に施設へアロマセラピーを導入、2018年ケアサロン「NUKUMORI」を開業。
現在はサロン業の他に『オリエンタルクレイ』のスクール開講、オリジナルブランド『EARTH CLAY』の開発、オンラインサロン運営など
健幸の贈り物をテーマに同じ想いのセラピストさんと共に世の中に伝えている。
その中で毎日の生活が笑顔で楽しく過ごせるように、質の良い睡眠について伝えている。

理事
渡辺 真実
2018年作業療法士免許を取得。
回復期病院に勤務しリハビリをさせて頂く中で「病気になる前が大切」であると思いました。
医学が発展している中で、病気になる人が増えているのはなぜだろうと思い、健康・予防について学ぶようになりました。そして病気になる前の人達に健康と予防の大切さを伝えていきたいと思い、サロンを開業しました。
たくさんの健康法がありますが、1番の土台は「睡眠」です。
これからの時代、健康かつ美しくあるためにも「睡眠」の大切さを伝えていきたいと思い日々活動しています。

理事
宮城 徳久
福岡市鍼灸サロンMiN代表
鍼灸師・柔道整復師睡眠ヘルスアドバイザー資格私は以前勤めていた整骨院で院長を勤めながら、パーソナルトレーナーとしてアスリートのパフォーマンスアップ指導を行っていました。また、一般の方向けにリハビリや怪我の予防に特化した運動療法や食事指導を行い、たくさんの方々の健康に携わっています。しかし、それでも痛みが長続きしてしまう方や完治後も痛みが振り返してしまう方がいらっしゃいます。疑問に思いながら治療を続けていくとその方々の ある共通点を見つけました。それが「睡眠」です。睡眠の知識を取り入れ、その方々の生活習慣を変えると、あれだけ続いていた痛みがほとんどなくなりました。
健康の3原則である運動と食事にはたくさんのプロがいるのに対して、睡眠のプロはまだまだ少ないのが現状です。少しでも多くの方に自然治癒力や自己免疫力を高める為に質の良い睡眠を摂る大切さを拡める活動を行なっています。

理事
美原 伸忠
2022年3月まで大学病院勤務の作業療法士として勤務。その後は慢性的な不調を伴う方への問題解決機関として整体サロンB I S H I Nを開業。子供から大人の健康問題に対して個人から企業レベルまでのコンサルや講演を行っています。その中で睡眠は様々な病気のリスク因子であり、今日本が予防医学として最前線に取り組むべき難題です。日々関わる方々が笑顔で健康であるために「睡眠」の大切さとその対策を伝えていきたいと思います。

理事
伊藤 楓
『“心”と“体”どちらもの健康が大切!
そこに欠かせないのが睡眠です』18歳から美容業界に入り10年エステティシャンとして経験を積み、睡眠美脳サロン紡を開業。自身のアトピー・不規則な生活による不調から睡眠の重要性に気付き、睡眠の“質”の大切さを伝えている。
夜型社会である現代の睡眠の質を高めたい想いから睡眠美脳協会を創設。
睡眠の質を高めて美しい脳(心)と肌をつくる手技『睡眠美脳メソッド』をつくりあげ健康あっての美しさを伝える睡眠美脳師の育成をしている。
協会の代表として全国50名近い生徒を持つ。

理事
福井 菜摘
『健康で元気に好きなことをできる人生
そのためには”睡眠の質”です!』柔道整復師として毎日100名以上患者様が来る接骨院で勤務。
その後、自分の治療をもっと多くの方に届けたいと思い開業。
睡眠の質が悪ければ治療の効果も半減する。外側から治療をするからこそ内側から身体を改善するために睡眠美脳メソッドを監修し、伊藤と共に作り上げた。
【治療家だから気付いた治療ではできないこと】大切にし、患者様の不調の根本原因を見つめ寄り添う接骨院を経営している。日本一睡眠に力を入れている接骨院院長。


  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記